●Barbaresco 1991 Gaja
●Barbaresco 1991 Gaja
*バルバレスコ 1991
ガイヤ ¥17,430
(プライベートのワイン会にてテイスティング)
イタリア全体が、大変厳しかった1991年のバルバレスコ、イタリアを代表するガイヤのワインのご紹介です。
香りは土や、木、葉の香りが強くまた干した果物のような個性的な香りが主にあります。
厚みのある口当たりで、後々はやさしく、バランス良い酸味が心地よく広がり長く余韻が残りました。厳しい年ながらも、上品に、繊細に仕上がっています。
ブドウ品種:ネッビオーロ種 100%
1991年:ピエモンテ ★
寒い春、遅れて不揃いだった開花。乾ききった暑い夏が長く続き、収穫期には大雨が降った。
収穫量は平年並み。品質にはバラつきがあり、軽いワインが多い。
世界ワイン・ヴィンテージ案内より
タルヤスではフランスワインが9割以上を占めていますが、ほんの少しだけあるイタリアワインは、超有名な造り手さんの良い畑のものばかりです。
購入時から価格も変えていませんので、かなりお値打ちの物もあります。お見逃しなく!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2007/11/22
日経平均株価 午前終値
↓)1万4777円91銭
円・ユーロ相場 東京11時
↑)160円95銭~161円1銭
(71銭の円高)
*バルバレスコ 1991
ガイヤ ¥17,430
(プライベートのワイン会にてテイスティング)
イタリア全体が、大変厳しかった1991年のバルバレスコ、イタリアを代表するガイヤのワインのご紹介です。
香りは土や、木、葉の香りが強くまた干した果物のような個性的な香りが主にあります。
厚みのある口当たりで、後々はやさしく、バランス良い酸味が心地よく広がり長く余韻が残りました。厳しい年ながらも、上品に、繊細に仕上がっています。
ブドウ品種:ネッビオーロ種 100%
1991年:ピエモンテ ★
寒い春、遅れて不揃いだった開花。乾ききった暑い夏が長く続き、収穫期には大雨が降った。
収穫量は平年並み。品質にはバラつきがあり、軽いワインが多い。
世界ワイン・ヴィンテージ案内より
タルヤスではフランスワインが9割以上を占めていますが、ほんの少しだけあるイタリアワインは、超有名な造り手さんの良い畑のものばかりです。
購入時から価格も変えていませんので、かなりお値打ちの物もあります。お見逃しなく!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2007/11/22
日経平均株価 午前終値
↓)1万4777円91銭
円・ユーロ相場 東京11時
↑)160円95銭~161円1銭
(71銭の円高)
by mesnilid
| 2007-11-22 16:01
| ワイン