ワイン会のおもしろいワイン
お陰様で今回も無事にタルヤスワイン会が終了いたしました。
毎度の事ながら、ご参加いただいた皆様に盛り上げていただきながら、
本当に助かります。
週末コメントさせていただいたおもしろいワインは次の様な結果でした。
ブラインド 3種類飲み比べ
全てブルゴーニュ・ルージュ
左から、
メゾン・ルロワ 1999年
ルーミエ 2000年
ルネ・ルクレール 1999年
同じブルゴーニュ・ルージュでも、全くといっていいほど異なる色、異なる味わい、異なる飲み頃加減でおもしろかったです。
まず同一ヴィンテージのルネ・ルクレールと、ルロワ。色はルロワも薄いですが、それ以上にルネは薄くオレンジがかってもいる。コルクを抜いてすぐ、ルネはこのクラスにしては複雑な熟成香がもわっとあがり、ルロワはそこまでの熟成香はないものの果実っぽさや品がありました。香りに比例するように味わいにも違いがありましたが、ルネは時間の経過とともに最初のインパクトからは落ちていき、ルロワはこれからという様子。
そこに一年若いルーミエが現れたのですが、これがたった1年違い?と思わせる若さで、ある意味一番バランスがよくしなやかな味わいでした。
このルーミエのラベルは2重に貼られていたもので(貼りミス?)、セラーの奥に眠らせてあったもの。
遂に今回のワイン会で開けてしまいました。
このワインの後には5択クイズを行いました。
ブラインドで
1)造り手: 飲み比べACブルゴーニュの誰か
2)ヴィンテージ1: 1990年代?2000年代?
3)ヴィンテージ2: ズバリ
4)コート・ド・ニュイ?orコート・ド・ボーヌ
5)村名: ズバリ
(これを見てもワイン会の場でないとクイズの意味がわからないかもしれませんが)
答えだったのは
ジュヴレ・シャンベルタン・1er・ラヴォー・サン・ジャック 1998
ルネ・ルクレール
すごい!お一人ほぼドンピシャの方がみえました!
おしい!ヴィンテージが1年違い!
しかも最初に1998年と書いた後、バッテンをして97年に変えてしまった・・。
おしい!でも、もはやプロ級!
※タルヤスワイン会は、わいわいがやがや楽しく味わえる会なので、
興味がございましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。
毎度の事ながら、ご参加いただいた皆様に盛り上げていただきながら、
本当に助かります。
週末コメントさせていただいたおもしろいワインは次の様な結果でした。
ブラインド 3種類飲み比べ
全てブルゴーニュ・ルージュ
左から、
メゾン・ルロワ 1999年
ルーミエ 2000年
ルネ・ルクレール 1999年
同じブルゴーニュ・ルージュでも、全くといっていいほど異なる色、異なる味わい、異なる飲み頃加減でおもしろかったです。
まず同一ヴィンテージのルネ・ルクレールと、ルロワ。色はルロワも薄いですが、それ以上にルネは薄くオレンジがかってもいる。コルクを抜いてすぐ、ルネはこのクラスにしては複雑な熟成香がもわっとあがり、ルロワはそこまでの熟成香はないものの果実っぽさや品がありました。香りに比例するように味わいにも違いがありましたが、ルネは時間の経過とともに最初のインパクトからは落ちていき、ルロワはこれからという様子。
そこに一年若いルーミエが現れたのですが、これがたった1年違い?と思わせる若さで、ある意味一番バランスがよくしなやかな味わいでした。
このルーミエのラベルは2重に貼られていたもので(貼りミス?)、セラーの奥に眠らせてあったもの。
遂に今回のワイン会で開けてしまいました。
このワインの後には5択クイズを行いました。
ブラインドで
1)造り手: 飲み比べACブルゴーニュの誰か
2)ヴィンテージ1: 1990年代?2000年代?
3)ヴィンテージ2: ズバリ
4)コート・ド・ニュイ?orコート・ド・ボーヌ
5)村名: ズバリ
(これを見てもワイン会の場でないとクイズの意味がわからないかもしれませんが)
答えだったのは
ジュヴレ・シャンベルタン・1er・ラヴォー・サン・ジャック 1998
ルネ・ルクレール
すごい!お一人ほぼドンピシャの方がみえました!
おしい!ヴィンテージが1年違い!
しかも最初に1998年と書いた後、バッテンをして97年に変えてしまった・・。
おしい!でも、もはやプロ級!
※タルヤスワイン会は、わいわいがやがや楽しく味わえる会なので、
興味がございましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。
by mesnilid
| 2009-11-24 20:36
| etc・・・